桑園少年剣道クラブのblog

yahooブログから移行してきました(20190923) 札幌市中央区桑園地区で活動している剣道クラブです。 団の活動について綴っています。

仲間と一緒に級審査

こんにちは。保護者会です。

前記事で先生からもご紹介いただいた通り、
先日、無事級審査を受け全員合格しました

10級受験者は稽古を早退。先生にご引率いただき一足先に会場へ。
初めての審査で親子ともに朝から緊張の面持ちでしたが、
先生に見守られながら大きな声で頑張ったようです。
IMG_5296
受かりましたとのご報告を嬉しそうに聞く後半組も、経験者とはいえ緊張の様子。

つい1時間前まで一緒に稽古していたのに、集合場所で先生や団員を見つけると
大きな声で「〇〇きた!こっちだよ~」と一人増えるたびに安心の表情。
IMG_5203

みんな緊張しながらも、お互いにエールを送りあいがんばりました。
IMG_5304


後ろに控える保護者達…落ち着いて頑張ってね~と送り出しつつ
おそらく子供よりも心拍数が上昇していた親は私だけではないはず…。
先生方や仲間がいてくれるからこそひとつひとつの緊張を乗り越えられるのは
保護者も同じだなぁとありがたい気持ちで帰途につきました

中央区前期級審査

5月20日(土)養心館
受審級
10級 1名(小2)
6級 3名(小4)
4級 1名(小5)
2級 2名(小6)(中2)
全員合格しました。

6月稽古日

桑園小学校育館(グラウンド側の出入り口から入館)
10日(土)9:30~12:30
11日()9:30~12:30
17日(土)9:30~12:30
18日()9:30~12:30
24日(土)9:30~11:00

6月大会・行事

24日(土)赤胴大会予選
場所 養心館
25日()道新杯
場所 小樽市体育館

4年ぶりの懇親会

コロナが5類になって初の週末。
各地で様々なイベントが行われて盛り上がったというニュースがあふれました。
桑園少年剣道クラブでも4年ぶりとなる懇親会が行われ、楽しい時間を過ごしました。
普段はなかなかゆっくりとお話する時間が取れない仲間との語らいはとても有意義。
剣道への熱い想いを語りあい話題と笑顔が絶えない時間となりました。

団員たちも楽しい時間。
もともと仲の良い子供たちですが、一緒にごはんを食べてより絆が強くなった様子です。
子供たちの「せんせぇ~」の甘え声に嫌な顔ひとつせずにお相手くださった先生方には感謝しかありません。
IMG_5174
IMG_5173
こんなに真剣にポカポンゲームで戦う姿が見られるとは…

時間を延長してもなお、名残惜しさを感じつつ解散となりました。

翌日はみんな朝から稽古です。
楽しい時間を共有してより強まった結束力を糧に間近に迫る級審査に向けて真剣に取り組んでいました。

IMG_5179



instgram&facebook開設

こんにちは。父母の会です
新年度、父母の会も新体制でスタートしました。

新型コロナウィルス流行による行動制限も緩和され、
来週からは5類への分類変更となる中、
少しずつ大会や懇親会など、稽古以外の活動が活発化され始めました。
のびのびと剣道を楽しむ団員の姿を多くの皆様にご紹介したく、
当ブログに加えinstagramfacebookを開設しました。

各媒体を通じて、日々の活動をお伝えしていきますのでお時間あるときにぜひご覧ください。
早速instgramとfacebookでもご紹介している週末の稽古風景をご紹介。

IMG_5125


決して大所帯ではありませんが、少人数ならではの仲の良さが自慢です。
優しい先生方に見守られ、頼りがいある先輩団員の胸を借りての稽古時間は
ちびっこ団員にとって至福の時間。

来週末には体験会も実施予定です→詳しくはこちら
楽しい時間を共有できる仲間がもっともっと増えますように
ご興味ある方、ぜひご連絡ください。



プロフィール

桑園少年剣道クラブ

1970年10月に誕生しました。
札幌市中央区(桑園地区)を中心に稽古しています

*稽古場所
 桑園小学校体育館
 中央区北8条西17丁目

アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

  • ライブドアブログ